そのため、閉経期にいたる更年期にホルモンのバランスが乱れると、ホルモン中枢の調子が狂うだけでなく、自律神経をはじめいろいろな中枢に連鎖反応のように影響が現れてきます。
ですから、更年期障害として、自律神経の働きが狂って、動悸や頭痛、肩こり、のぼせなど、いわゆる自律神経失調症といった症状がおこったり、体温中枢の乱れにより常に微熱っぽい状態が続いたり、感情中枢の乱れにより不安感やいらいら、憂鬱感、不眠といった症状がでてくるのです。
■更年期障害とは?
└更年期障害ってなに?
└更年期障害とホルモンの関係
└更年期障害の症状がおこる原因
■更年期障害の症状
└更年期障害の様々な症状
└更年期障害症状「のぼせ」
└更年期の主要健康障害「骨粗鬆症」
└更年期障害の症状チェック
└更年期障害と紛らわしい病気
■男性の更年期障害
└更年期障害は男性にもおこる
└男性更年期障害に男性ホルモン補充療法
└男性更年期障害に処方する漢方薬
■更年期障害の治療法
└エストロゲン補充による更年期障害治療法
└精神安定による更年期障害治療法
└漢方による更年期障害治療法
■更年期障害改善に有効な素材
└更年期障害にカルシウムを!
└更年期障害にエストロゲン様作用を持つ「大豆イソフラボン」
└更年期障害に植物エストロゲン「レッドクローバー」
応援宜しくお願いします。
「My Yahoo!に追加」ボタンは、簡単にMy Yahoo!のRSSリーダーにサイトを追加できるリンクボタンです。
お気に入りブログのサイト更新情報を簡単にチェックできるシステムです。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。